

呼吸の大切さ 〜胸を開くポーズでゆったり深呼吸〜
こんにちは。ヨガルンタのtaraです。 暑いですね(-_-; こんな時はシータリー、シートカリーの呼吸法が暑さを和らげてくれます。 *詳しくは、暑い日の呼吸法シータリー/シートカリーをご覧ください。 生活の中で、呼吸を意識してみたことはありますか?...


心の習慣性〜鎖と解いて自由になろう〜
こんにちは。ヨガルンタのtaraです。 今日は心について 私たちの心は、外界の刺激を受けて感情・思考が生まれます。 例えば美しいものを見た時「美しい」と感じ 次に「あの美しいものが欲しい」と、思考は連鎖していきます。 そのような思考の流れは、繰り返されるたびに強くなってゆき...


アヒムサー非暴力を考える・優しい気持ちの瞑想
ヨガの経典に記された「ヤマ」「ニヤマ」は、生きる上で守るべき指針を教えてくれる ヨガの哲学です。 その中の一つに『非暴力』があります。 非暴力には、物理的な非暴力の他に、発言の非能力も含まれます。 ・人や動物を傷つけない。 ・発する言葉にも気をつけて、相手を傷つけない。...


心の空模様を眺める
こんにちは。ヨガルンタのtaraです。 木々が花をつけ、少し湿気を帯びた良い香りが鼻をくすぐります。 すっかり春めいてきましたね。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 心の動き、思考の流れは、まるで空模様のようです。 晴れていて澄んだ空も 時に雲が立ち上がり 雨を降らせたり...


サンカルパ 新しい1年の抱負を瞑想する
明けましておめでとうございます! 今年は丑年ですね。 こうして撮り続けていたインドの牛の写真が役に立って嬉しいです。 インドでは、牛は神様として扱われていて、とても大事にされています。 いろいろな種類の牛が、街を自由に歩き回って、人間によく可愛がられて...


心は照らすライト
5感を通して入ってくる外界の情報を「感じる」のは心です。 心がなければ、例え5感があっても 見えず、聞けず、感じず、味わえず、香れない のです。 心があるから私たちは 見て美しいと感じ 触れて気持ちが良いと感じ 食べて美味しいと感じ 美しい旋律を聴いて感動する のです。 ...


体と心の考察
体を痛めて見えてくること つい最近、肩を痛めました。 左肩が上がらなくなり、炎症起こしてジンジン痛い。 私が体を痛める時は一定期間は同じ場所なので、その辺りになんらかの問題があり、 痛くなくなったら、アーサナをしてよく観察します。 あ〜私の体ってこうなってたのかぁ...

心の動きをとらえる瞑想〜10月レッスンスケジュール〜
こんにちは。ヨガルンタのtaraです。 写真はレッスンの瞑想で使う道具です。 ティンシャやガネーシャの像、チャイ... 見る・味わう・聞く・香る・感じる 5感を使って一点集中瞑想します。 「観る」瞑想もします。 観るものは、心の動きです。...

Simple
私はシンプルが好き。 20年弱のヨーガ練習は、私をシンプル方向へと導いてくれた。 『シンプル』 辞書で調べると、飾らないさま。単純なさま。 心も、体も、飾らない自然体が楽。 ヨーガの練習で、シンプルに体の感覚に集中し 心もシンプルを心がける...


7月のレッスンスケジュール 「気」について
こんにちは。西八王子ヨガルンタのtaraです。 先日、大和田市民センターのキッズヨガで「エネルギー』をテーマにレッスンをしました。 エネルギー=気 元気、勇気、気持ち、気候、気息…何かしらのエネルギーの状態を表した漢字は数多くあります。 気息の意味を調べると 1...